2009年8月11日

お休み頂いております<(__)>

013 誠に申し訳ございませんが8/11(火)~8/19(水)マデ夏季休暇を頂戴しております<(__)>  ご面倒をお掛けいたしますが何卒、宜しくお願いいたします。長期休暇でリフレッシュさせていただき、後半戦も飛ばしていきますよぉぉぉぉ。

2009年8月10日

アリガトウ<(_ _<(_ _<(_ _)>_ _)>_ _)>ゴザイマシタッ!

E66_020 20時を廻りまして前半戦の業務が終了いたしました。とは言いましてもマダマダお仕事残ってますけれどw 特にここ連日はお盆休み前の駆け込みご来店をいただき誠に有難うございましたm(__)m  鼻血でそーなぐらい忙しかったです(笑) そんな前半最後に私が担当させていただきましたのがH様のE66 ☆ 本日はイタリアメイドのSupersprint マフラーのお取り付けです♪通常のお取り付けですとリアバンパーの下側に合わせてお取り付けさせていただきますが、今回はALPINA のマフラー枠の中央にセットするためにアゲアゲしないとでした。しかしそのままアゲアゲいたしますと車体とマフラーが干渉してしまうために加工取付デス。そこは帆足専務のバッチリ仕上げでご覧のようにピタッと収まりましたよ(^_-)  明日の11日~19日までお休みを頂戴いたしますが後半戦もバッチリ作業でお待ちいたしておりますm(__)m    特に予定のない瀬下でしたwww

2009年8月 9日

TRYッ!

Photo 本日も沢山のお客様にご来店いただいておりま~す☆ 駐車場は一杯なのに店内は意外と空いてるんですよね。夏休みの方も多く、横浜観光も兼ねて外出されていらっしゃるのです(^^)   そして先ほど、いつもお世話になっておりますM田さんに 130i でお越しいただきました♪ M6にこの130i とE46 318i をご所有という何とも羨ましいBMW LIFE を送られておりますが定番Menuでは満足できないお身体になっておりますw それ故にワンオフ作業のご依頼やご相談をよくさせていただくのですが、今回ばかりは正直やってみないと分らないMenuでした(^_-)  黒ボディに白いホイール、赤bremboと基本、3色で纏められておりますお車に、今回ご依頼いただきましたのはキドニィグリル加工。縦のフィンを撤去してメッキ部分をホイールと同じアルピンホワイトにペイントです。どーですか?  これはこれでアリなんじゃないかとM田さんとの結論に至りました(笑)  う~~ん、やっぱりチューニングは奥が深くって面白いモノですねッ(●´∀`)ノ さて、明日がお盆休み前の最終日となりますので皆様のご来店お待ちしております☆☆☆

2009年8月 8日

アヘアヘ?

60_afe_020 朝一の朝礼で気合コメコメで挑んだ土曜日ッ☆ いや~気合が空回りしなくってヨカッタです(笑)本日もお待ち時間を多く頂いちゃまして誠に申し訳ございませんでしたm(__)m  作業終了予定時刻を受付時にお伝えさせていただきますが「待つの覚悟して来てますから」などと温かいお言葉を頂戴したりとホント有難うございます!そしてコチラのお車も開店と同時に作業をさせていただいておりますが20時を廻った今、未だ作業中です(^^;    A2CさんのE61 ですが本日はモロモロ作業でお越しいただいております。その一つのaFe ダイレクトエアークリーナー☆ オーナーさん曰く『アヘアヘ』です(笑) 吸気効率を向上させることにより中~高速域にパンチが出ますよぉ~♪ それにプラスして吸気音と排気音もアップしますので帰り道はムダにアクセルを踏むに1000点ですw そして車内で1人、アヘアヘ喜んで頂けると思いますッ(爆)  お盆休みまであと2日、皆様のご来店お待ちしておりま~す(^o^)

2009年8月 7日

本日も有難う御座いましたッ!

004 昨日に引き続き本日も週末なみのご来店をいただきました(^^)  お休みモードに突入されている方も少なくないんでしょーね♪今日も仕事が片付くには日付を跨ぎそーなんですが、ホント嬉しい悲鳴です☆ いつもご利用いただきまして有難うございますッ。 本日の画像は昨日と言うか今日の午前2時ごろの隠し撮り (・´艸`・) 猪俣と自分で溜まった伝票整理をしておりましたら、奥からうぅぅ~と関のうめき声が(笑)関はShowroomの清掃と配置換えを行っておりました(^_-)  完璧はなかなか難しいものですが、常に新鮮で魅惑のパーツで溢れる店内でありたいです。少しでもお客様に喜んでいただける様にSTAFF一丸となって頑張って参りますよ~。明日も沢山のご来店心よりお待ちいたしておりますm(__)m   若干、関の手の位置が気になりますが(爆)本人はいたってマジメで~すwww

2009年8月 6日

ラストスパ~トっ (">ω<)っ))

Bp_012 今日は土曜日か?って勢いで朝一から沢山のお客様にご来店いただいておりまして大変賑わっておりま~す(^o^)  それ故に御待ち時間も多く頂いたりとご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんでしたm(__)m  お盆前のラストスパートで頑張りま~す♪そして、そして11日(火)からは9日連休を頂戴いたします。 と、言うことでチョッピリ長めのお休みに入りますので、少しでも気になる点が御座いましたらお気軽にご来店頂きたいと思います(^^)    さて、本日ご紹介いたしますのはM様のE90 にBMW JAPAN でも在庫する様になりましたBMW Performance のブレーキキットをお取り付けさせていただきました♪イエローキャリパーとドリルド&スリットのローターがイケてますよねッ。並行輸入時の価格より抑えられたケースも少なくなく、今後も益々ご依頼いただけると思います☆ それから本日、更新されましたHP上でStudie T-shirt 先行予約などもスタートしましたのでコチラも宜しくお願いいたしま~す(^_-) 特にピーチがオススメですw

2009年8月 5日

いよいよ着手☆

005 この2日間でいただいておりましたメールを先ほどやっと返信し終わりましたぁ~(汗)  11日から夏季休暇を頂いておりますので最終追いこみのバタバタって感じですねッ。メカニック側も8日(土)のご納車ラッシュに向けての作業を着々と進めさせて頂いておりますよぉ~ (^^) 本日ご紹介いたしますのはT様のE92 M3 ☆全くのノーマルでのご入庫では御座いますが9月上旬のご納車時には車高調、タイヤ&ホイールにbremboにARQRAY、RECAROにHAMANNフルエアロ AAW DME etc  と完全武装となります♪ 速攻でOwner's に登場できますよ(笑) 4月に名古屋から新幹線にてご来店いただき幾度もの打ち合わせの末に決定し、よーやく着手となりましたッ。地元で聞いたらStudieをススメられたのがご来店いただきました経緯のよーですし、ご期待以上のクオリティで仕上げさせていただきます! さ~て、今日は(もw)マダマダお仕事♪

2009年8月 4日

休日blog なんで他車種ネタ

Golf_002 今週も自分のクルマでない瀬下ですw 昨晩、New Z4 のCOXボディダンパー最終テストの為にドナドナしました(New Z4 オーナー様、もうちょっと待っててくださいね)そして変わりの代車を用意していただきましたのがコチラッ☆右ハンドルのMT とは伺ってましたが見るのも乗るのも今日が初めてだったんですよね。で、朝から用事がありましたんで普通に1速入れて走り出し2速にシフトアップしましたらプシュ==♪  え?これターボなの??(笑) COXさんのコンプリートカー G4C18TR と言うんです!(←さっきネットで調べましたw) COX さんのコンプリートは初体験(^^)  ターボではありますがトルクもあってサスペンションも流石の味付けで本当に乗り易いいいクルマなんです。BMW 漬けの毎日ですが、たまには他車種に乗るのも勉強になりますねッ。

2009年8月 3日

ひそかに人気の♪

002_2 月曜日って意外と忙しいんですよね~。土日で多数のお客様からご注文やお問い合わせを頂戴いたしましたモノを捌くのに半日は掛かっちゃいます。そして本日よーやく辿り着いたBLOG 更新も気付けば20時を廻っておりました(^^;  明日は弊社定休日となりますのでやり残しが無いようにマダマダ頑張りま~す♪ と、前置きが長くなりましたが本日ご紹介させていただきますのはコーティング作業☆今回はボディではなくホイールコーティングです(^^)  純正ブレーキパッドのダスト量が多いのは皆様ご存じのトコロだと思います。そんな時は低ダストパッドへの交換が1番効果的です。更にホイールを新調したと同時に多くご依頼いただくホイールコーティングを施工させていただくと驚くほど洗車の手間が省けますよ♪ 勿論、新品ホイールでなくとも同様の効果は得られますのでお気軽にお問い合わせくださいねッ(^_-)   さ~~てコレからHPの創りこみで~す┌|≧∇≦|┘

2009年8月 2日

何でもお気軽にドーゾ(^_-)-☆

004_edited1 今日も悪天候の中、沢山のご来店を頂きまして誠に有難うございましたm(__)m  本日もオイル交換から人気の低ダストブレーキパッドの交換、サス、マフラー交換に車検の入出庫などと様々なご依頼で忙しくさせていただきました♪有難うございます(^^)  アゴひげでちょっぴりワイルドになった川島しょーた(笑)が作業させていただいておりますのはタイヤ干渉などのお車に施工させていただきます通称ツメ折り作業☆ フェンダー内側の膨らみを専用のベンダーを使用しチョットずつ塗装面に気を使いながら行う根気な作業なんです。今回のケースはガッツリ干渉しておりましたのでツメ折りの他にアライメントテスターを用いキャンバー調整と車高調整にて何とか解消♪ご来店時には困っていたお客さまも笑顔で送り出せて嬉しく思います(^o^)  チューニングやドレスアップ以外でも困った時の"駆け込み寺"としてもお気軽にご利用いただきたいと思いま~す。