2012年4月 6日

完成ッ!ヨシキ号☆

P1320147 有名なZ8 ワイルドスワンE61 530i 乗りのK さんをお父様に持つ、ご長男のヨシキ君。言わば、 BMW イジりのサラブレッドの血が流れております(笑)18歳となり念願の普通免許を取得いたしました。当初は国産チューニングカーを購入しようとコツコツ貯金をしていたそうです。お父様はソレを阻止しようとw 『ヨシキ~、Studie 相澤さんの紹介でサンロクの出物があるぞ~、しかもエムサンだぞ~♪』と、まんまとお父様の術中にハマりw Get いたしましたE36 Touring M3C ☆ 前オーナー様からのご依頼で323i Touring をベースに弊社にてエンジン、ミッション、デフ、サスペンションに至るまでM3Cのソレをスワップいたしましたスペシャルな一台です^^ 車両価格は抑えめで購入できたものの、年式相応にオイル漏れ、水漏れ、ブッシュ等々の整備が必要で『ヨシキ~、その辺はしっかりメンテした方がイイぞ~』と、お父様からの助言で新車か!?って言うほどパリッと悪い個所は全て施工させていただきピンピン状態でご納車させていただきました。それから数週間経ちましたらブレーキがキィーキィー鳴くんです、とご来店です。確認しますとパット、ローターがソロソロ限界値。。。 そこでマタマタお父様の登場ですッ(爆)『ヨシキ~、純正で20万近くするんだったらbremboはイイぞー、お父さんも乗ってイイなら少し貸してやるぞ~』と、これ実話ですwww そんな愛すべきBMW クレイジーなお父様の援助もあり17 インチから18インチのBBS LM +brembo までバシッとキメさせていただきメッチャ笑顔でご納車させていただきました♪ クルマ離れがささやかれる今、若手なBMW 乗りの誕生は嬉しいっすね(^.^)v

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

2012年4月 4日

激渋エムサン!

P1320098 今日は昨晩とは打って変わって、過ごし易い1日に恵まれました♪ いよいよ春到来って感じで御座います^^  そんな陽気に誘われてw 平日にも関わらず沢山のBMW で賑わった1日でも御座いました。只今、閉店時間はとっくに過ぎておりますがお預かり作業でPIT はフル稼働~☆ こちらのE92 M3 は Kさんのマシーン。チューンドBMW 歴が長いだけありまして、玄人な仕上がりの1台です(・∀・) AC SCHNITZER パーツで纏められドアミラーカバーは純正カーボン、bremboは黒キャリパーに男のスリットローター。そして今回ご用命いただきましたのはRECARO Sportstar のブラックレザーです。ブラックボディに一際映えますクロームパーツの2色使いで、激渋なオトナ仕様は拘りのMT 車両なんですよ。Kさんは次の項目を私が決めとかないとお越しいただけないので(笑)BLOGを書き終わりましたら次なるメニューを模索しにPITへ行ってきまーすwww

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

2012年4月 3日

キマった♪

P1320040_3 今日は荒れ荒れの天候で御座いますので皆様も十二分にお気を付けくださいませ。午前中の晴れ間にお越しいただきましたF10 523i にお乗りのジマイさん☆ 悩みに悩んだホイールをお取付させていただきました♪ まず、悩みのタネはご自宅のパレット駐車場。M-Spo 純正ホイールでもパレットとの間隔が少なくって、ご納車当初はホイール変えを諦めていらっしゃいました。しかし慣れればマダ攻められる?とリアに10mm スペーサーをお取付させていただきました。もう、これでギリッギリの出面。。。 そこでまずご相談いただきましたのがBBS RN 20インチホイールでした。さてさて、私の苦手な算数の時間です(笑)M-Spoホイールは9.0×19 +44 、これに10㎜スペーサーを付けているので実質は9.0×19 +34 となります。BBS RN のリアサイズは9.5×20 +40 で、 0.5J 細くなりますと内側に5.135㎜ 凹みます。ですのでRN を9.0J と仮定しますと9.0×20 +34.865 となりますので、計算上では純正ホイール+10㎜スペーサーよりRNの方が0.865㎜片側で凹みます☆おぉぉぉぉぉ!諦めていたホイール変えが現実的になって参りました♪ もう一つの候補が本日お取付させていただきましたF10 M5 のオプション 343M ホイールのフロント用を前後、通しで履かせると言うもの。こちらは9.0×20 +34なのでぴったんこサイズ☆幾度ものご相談の末に、ばっちりセットさせていただきまして先ほどお帰りになられました^^ ホント良かった良かった♪♪♪

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

 

2012年4月 2日

☆激変☆

P1310990 昨晩、マイカーで通勤のアシでも有ります ミク Z4 GT3 レプリカでの帰宅途中に、慣れたつもりでしたが『きゃぁ~、カワイイ!!』とちょっとタイプの女子(笑)2人組に叫ばれw 赤面してしまった瀬下です(^^;  もちろん言われたのはクルマなんですが(爆)そんなデモカーが影響しましてか、グループ内でもE89 Z4 でのご来店率が高い東京店です^^ 本日は石塚が担当させていただいておりますK さんのE89 がカッチョ良く激変しちゃいました♪ 今日のワンカットはあえてリアホイールを今までの純正ホイールのままでパシャリ☆ その変わり映えは一目瞭然でございますよねっ!純正ホイール(ボディ同色ペイント済)を脱ぎ捨てて、AC SCHNITZER Type-8をチョイスしていただきました。その奥に潜むのはご存じbrembo ブレーキキットを赤キャリパーでセット。そしてそして、この後は先日の相澤BLOGでも紹介されておりましたビックローターキットをリアにインストールさせていただきます。ホイールとブレーキでここまで激変しますよ~の巻で御座いました(^_-)

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

 

2012年4月 1日

ワンオフって楽しい♪

89fender2 今日は晴天に恵まれました日曜日♪ 今日も沢山のお客様にお越しいただきましてHappy な一日となりました^^  また、岡山で行われましたSuper GT 開幕戦の300クラスで0号車のミク Z4 が見事ッ!表彰台の3位ゲットいたしましたぁ~☆そんなこんなでスタートいたしました4月で御座います。今月も元気に飛ばして行きたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m  さてさて、話は変わりまして今日は妄想のお話(笑)横浜店の時に担当させていただきましたE89 のK さん。東京店に移動になりましてからは猪ちゃんが担当させていただいております。なにやらエアロパーツを検討していらっしゃるよーで、サイドウインカーの処理に諸々、妄想されていらっしゃるみたいです(^_-)  メールで『こんなのどう?』と幾つが画像が送られてきましたが、こー言うの大好きです☆拘って拘って納得のオンリーワンな1台を仕上げる!それに携われるのも光栄に思います。先ほど私なりの意見を送信しておきましたので、更に悩まれるコトでしょうwww また、本日お預かりしましたK さんの130i もワンオフ加工のドアミラー取付でお預かりさせていただきました。仕上がった様は格別ですし、ワンオフって楽しいですよ~♪ 妄想族の方々もw お気軽にフロントスタッフにご相談くださいね(^_-)-☆

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月31日

お急ぎくださ~い=33

P1310983 早いもので3月も終わりですね~。それに伴って寒さも和らぎ過ごし易くなって参りました♪ 今日は突風と言ってもおかしくない風がふき付けておりましたが沢山のお客様にご来店いただくコトができました^^  本日ご紹介いたしますのはS さんのE92 335i です☆以前はE46 320i に乗られておりまして、335i は乗り換え車両にはオススメですよ~とお話しさせていただいておりました☆そのオススメ通り、乗り換えましたと一報を頂いてのを思い出します(^_-)  本日、施工させていただきましたのはPHILIPS 6000K LOWビーム交換とMARVELOUS フォグキセノン化などなど☆PHILIPS+MARVELOUSキャンペーンは本日までとなりましたが大盛況で御座いまして有難う御座いますm(__)m  今後も皆様に喜んでいただけますキャンペーン満載でお届けして参りますよっ!と、今日までと言いますとStudie Photo Contest の〆切でも御座いますっ!!お時間も少なくなっておりますので皆様、お急ぎくださいね=33

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月30日

ACS6 SPORT

P1310932 今週は水木と連休を頂戴しておりまして久しぶりに横浜へ泊まりで行ってきました♪ ここ府中と横浜って一般道と第三京浜を使うのが時間的に安定しているのですが意外と時間が掛かるんですよね。X6M にお乗りのK さんも横浜にお住まいなのですが『遠いよ~』と仰られながらも横浜店同様に東京店にもお越しいただいておりまして、いつも有難う御座いますっ!本日はまたまた日本初入荷なAC SCHNITZER カーボンリアディフューザーをお取付させていただきました☆腕が悪いのですが(^^;  取付されました現車はエアロボンドを一部使用しておりますので、ガムテ固定されておりますがメチャクチャかっこ良すぎですっ!!迫力のリア部分がよりボリューム出ましてボッテリかっこ良す(^o^)  で、その巨体も一たびアクセルを踏み込みますと、3D Design DMEチューニングで実測600ps オーバーですからアッと言う間に遠くへ行ってしまいますからね=33 さてさて、お次は・・・  Kさん、後ほど私信いたしま~す(笑)

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月27日

本日も有難う御座いましたッ(^o^)

P1310890 今日は私の家のご近所さんでもありますK さんのF10 523i にお越しいただきました☆Kさんは初BMW がこちらの523i で、以前の国産スポーツカーより優れたコーナーリング性能にドライビングの楽しさを満喫されていると仰られておりました^^  そんなBMW に乗られるきっかけになったのは、奥様と観られていたTV で昨年の圧倒的な速さでシリーズチャンピオンを勝ち取りました初音ミクBMW Z4 が強い印象に残ったからだそうです♪嬉しいですよね~^^  本日は純正スピーカーと入れ替えていただくコトで、純正のソレとは異なるクリアで低音~高音域まで格段に向上いたしますStudie Sound System をインストールさせていただきましたッ。完成後、早速いつものCD を聞いていただいたK さんですが『全然変わりますね~♪』とまんべんの笑顔をプレゼントしてくれました(^_-)  サスペンションやホイールなどなどご興味を持って頂いておりますし、今後とも末永く宜しくお願いしたいと思いまーす(^o^)/

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月26日

xDrive用も御座いますよ^^

P1310873_3 今日は朝から何かとバタバタしておりまして、やっとBLOG更新にたどり着けいました(^^; 午後一から閉店間際までお時間を頂戴しちゃいましたS さんのX1 xDrive2.8iです☆M6やZ4 にも乗られておりまして新たに増車されました新車に諸々お取付させていただきました♪ まずは乗り心地も良くってお求め易い価格設定のarc CLIMAX-1 です。前後大よそ25㎜ダウンで引き締まって見えますね^^  合わせてBLOGキャンペーンにも登場しておりますリジカラ前後セットに、弊社オリジナルの低ダストブレーキパッドでホイールの汚れも随分と軽減されまして洗車も楽チンですよー。あっ、手持ちのZ4純正ホイールにFスペーサーをカマせてスポーティな印象になりましたッ。最後はバルブ系もご依頼いただきまして先ほどご納車させていただきました☆arc車高調もリジカラもxDrive用でご準備させていただけますよ^^

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!

2012年3月25日

互いに頑張ろうねっ!

P1310815 本日も沢山のお客様にご来店いただきまして誠に有難う御座います^^  本日、最後のお客様は15年以上の付き合いがありますNishi 君☆自分と歳も近いことからスグに意気投合しまして今日に至ります。Nishi 君も私と同じでして、Studie 旧店舗からのお客さんでカリッカリのZ3M なども乗られておりましてBMW 歴は現在で8台目とのコト。当時、自分はE36 328i でNishi 君はM3B だったかな?一緒に箱根にハシリに行ったりサーキット行ったり、合コンで遅れて参加したくせにモテモテだったり(笑)そんな思いでたっぷりの仲ではありますが私が東京店に移動になってからはナカナカ顔を合わす機会に恵まれませんでした。そして先ほど、閉店間際に久しぶりに現れたNishi 君は開口一番『コージさん、明後日に仕事の関係で九州にずっと行っちゃうんです。なのでYUPITERUレーダー安くしてくださいっ!』と(笑)その後、ゆっくり話を聞きますと都内から遠く九州に生活拠点を移すことで随分と考えた様ですが、自分で決めた人生ですから遠くでも頑張ってもらいたいと思いますし、自分も負けないように頑張りたいと改めて思いました。いよいよ合コンのリベンジです(爆)今晩は久しぶりに2人でご飯でも行ってきたいと思いまーす=33

Twitter 始めました~♪StudieSESHIMOをフォローしましょう

Please click here!