2008年9月28日

マジトーク♪

015 26日に神戸入りをいたしまして、とうとう本日が最終日となってしまいました。寂しい気もしますがあと少しいたしましたら横浜に向け出発です。昨晩は(←また夜の話しw)メカニック側とフロント側に別れて行動しておりました。この様な機会がないとジックリ話し込むコトができませんでして、今回の1番の収穫は神戸店陣営達とマジトークが出来たことでした(^^)  森井常務「オレ、昔はコージのコトすかんかったんよぉ~」  ボク「自分も森井さんのコトはウサンクサクっていまいち信用ならなかったんですよねぇ~」などと会話も弾む弾む(爆)若手メカニックの川島も沢山のコトを吸収してくれたと思います♪ピッチピチに若いですからねぇ~w この様な機会をつくって頂いた会社に感謝です。それではソロソロ出発いたしま~す。皆様、有難う御座いましたッm(__)m 

2008年9月27日

神戸2日目(^^)

2_009 しつこいですが神戸におります瀬下ですw 昨晩は閉店後にSTAFF全員で食事に出かけました(^^)  以前の原田Blogでも紹介されておりましたが、神戸STAFF御用達のお店です。美味しい料理についついお酒も進み(笑)笑い声が絶えないとっても楽しいひと時を過ごすことができました♪今回、神戸にお邪魔したのは神戸牛、、、 もといw studieグループ更なる飛躍の為の視察?そう言うとカッコ良すぎますが、自分に課せられた使命は理解しているつもりです(^^)  自然と仕事の話に進み最後は我々が目指すところを再認識し合うなどの有意義な時間でございました。皆と別れ森井総統と2人、話し込んでフト気づけば日付がとっくに変わっておりました(汗)そして今、森井と原田と初めて肩を並べて仕事をさせてもらってます。短い時間ではありますが来てみないと分からないところって沢山ありますね。シッカリ吸収して横浜に戻りたいと思います! えっ?戻ってこなくてイイなんて言わないでぇ~www

2008年9月26日

無事に到着です(^^)

019 本日の昼過ぎに横浜を出発すること5時間あまり。無事に神戸店に到着いたしました(^^)  約3年ぶりの神戸店なんですよね。とは言え、神戸STAFFとは先日のファミーリエにて顔合わせしておりましたので特に感じる部分がなかったりして(笑)そして店内に目をやると広さや商品のディスプレイの仕方が異なるものの、やっぱりココもstudieなんだなぁ~と自然と思える横浜と同じ空気が流れております(←ポエムか?つーのw) まさか!と、背後に社長が居るんじゃないかと2度見してしまったほど(爆)今回は横浜メカニックの若手、川島と28日(日)までおりますので宜しくお願いいたしますm(__)m また横浜店のフロントには遠藤がおりますので必要以上にイジってやってくださいねぇ~w 限られた時間ではありますが神戸店のイイ所、ワルイ所、全て確認してくるつもりです!あっ森井さん、今晩は神戸牛でお願いいたしま~すwww

2008年9月25日

感謝状じゃイヤですよw

25_007 本日はお預かりさせて頂いておりますNさんのE61 530i のご紹介。足元をフルフルで一新させていただきましたよ♪まずは乗り心地も良くってサーキットもこなせる足回りとして人気の高い3Dデザインの車高調に、E6X系には間違いなくドンピシャなAC SCHNITZER T-5 20インチ。こちらはカッコイイだけでなくって軽量ホイールなのも人気に拍車をかけておりますね。少々お高いのがタマニキズ(笑)そしてbrembo GT KIT の赤キャリ&ドリルドと、とっても豪華な出演陣です(^^) 見た目だけではなくってハシリも格段に向上して、よりBMWの楽しさに酔いしれちゃいますよぉ~。ご納車を楽しみになさっていてくださいねぇ~(^o^)

先ほどAC SCHNITZERの総輸入代理店のADVENTケースケ氏と話をしておりましたら、このT-5 ホイール販売数がstudie1位なのはボクなんですって。じゃー自然とご褒美に期待が高まっちゃいますねッ(笑)  よろぴく~www

2008年9月24日

ほね日和♪

004_2 本日はお休みを頂戴しておりましてイイ天気でした。こんな日は1人、部屋にコモってDVD鑑賞に限ります(笑)先日、常連様のHさんが、これまた常連様のSさんに「渡しといてぇ~」と言うコトでお預かりしておりましたBONESって言うDVD達。あまりテレビっ子では無いので、スグ飽きると思いつつ久しぶりにDVD鑑賞なんぞしてみました。いわゆるカリパク♪ う~ん、なかなか面白くって止まらないw 既に目がマッカチンですwww 全米で大 HIT した刑事ドラマ。詳しくはお手数ですがコチラをご覧下さいね(爆) と、流石に休みの日に独身男性が部屋から1歩も出ないのはキモすぎるのでワタシの唯一の友達?上司?の SEXY 相澤さんとお食事して参ります(^^)  てか、相澤さんが早く結婚してくれないと自分まで結婚できないんじゃないかと最近、思うようになりましたwww  この際、相澤さんと結婚しちゃ・・・  出来ないですもんねッ(笑) チャンチャン♪

2008年9月23日

同時作業中~

013 今日は「あれ~営業してるんですか?」って電話を何本いただいたことかw 元気に営業中でございますよ(^^)  本日、2台のE36 でお越しいただきましたSさん。ん?1人で2台??    この度、アルピンホワイトの is からアブスブルーのM3Bにお乗換えになられたんですよね♪ジムカーナを趣味とされますSさん、CSLリアアームやクロスメンバーなど is に装着済みでM3Bに移植できるパーツのスワップ作業中です。PITスペース4台に屋外作業スペースが4台ありメカニックも少なくないのが強みの横浜店。同時にリフトアップして同時作業が可能なんですよね。

それにしても1日でご自宅とstudieを2往復とはご苦労さまデスm(__)m  2台のクルマを同時作業で運べれば楽なんですけれどねぇ~w

2008年9月22日

3年ぶり♪

023 ぐずついた天気の横浜です。明日には回復に向かうみたいですね(^^)  毎週火曜日は定休日とさせていただいておりますが明日の秋分の日は祝日にあたりますので通常営業とさせていただいておりますので宜しくお願いいたします。また翌24日(水)は振り替え定休日となりますので重ねてお願いいたしま~す。で、26日(金)~28日(日)まで約3年ぶりとなります神戸店にお邪魔させていただくことになりました♪横浜店からはメカニックの川島とオレンジカブで、逆に神戸店の遠藤と赤井が横浜店にとコンバートです(^^)  相澤さんプロデュースのレーシングバック引っさげて横浜から馳せ参じますのでドーゾ宜しくお願いいたしますm(__)m 最近はタイヤなども値上げされちゃいましたが、このレーシングバックもメーカーからの価格改正に伴い10月イッピから5千円ほど値上がりしてしまいます。ご検討されていらっしゃいましたら今月までがお徳でございますよん♪

2008年9月21日

着々と(^^)

Is_002 車検にてお預かりさせて頂いておりますMさんのE36 318is 。既に2週間お預かりさせていただいておりますが着々と進化をしておりますよ♪お預かり前からご相談させていただいておりましたが、今回の MAIN はインテリア。今までの黒一色の内装から一新してベージュレザーに張り替えさせていただきました。それに合わせフロアマットやステアリング、天張りなどと室内が見違えるほど華やかになりましたよ♪写真がヘタクソなのが今回は悔しく思いますねぇ~(^^;  数日後にドアトリムパネルやシフトブーツなどが仕上がって参りまして、最後はボディコーティングで中も外もピッカピカで完成です。当初より予算オーバーしちゃいましたが満足度タップリなハズ!楽しみになさっていてくださ~い♪

2008年9月20日

studie画廊?

001 お店は11時OPENなのですが体調不良(二日酔い含むw)でなければ大体10時ぐらいに出社しております。その時間帯の出社ですと1番か2番目に早い出社なんですよね。本日は体調も良かったので(笑)10時ごろに出社いたしましたら既に電気がついておりました。そこに居たのはいつも遅刻ギリ出社でセーフの志村さんw 脚立に登って何やら作業をしておりました。先日のファミーリエstudieブースにて展示させていただきましたモーターフォトグラファーとして著名な村西 一海先生の作品(^^)  それらの作品をパネル化いたしまして横浜店のSHOW ROOM に飾りつけしておりました。特にファミーリエにお越しになれなかった方などは目を向けてみてくださいねッ。一海さんワールドに引き込まれますよ♪ 早起きは三文の徳と言いますが・・・  脚立からマジ落ちした早起き志村さんは「いてぇ~、いてぇ~」と朝からうなだれておりますwww

2008年9月19日

ツウ好み♪

Photo 昨日の横浜Blogでご紹介されておりましたARQRAY M3 フォルムバンパー for E90&E91は人気でそーですよね(^^)  スタンダードモデルの3シリーズをM3顔にする手法がメジャーになったのは先代3シリーズE46のend.ccです。これは何台お売りさせていただいたか検討つかないほど(笑)  本日ご紹介させていただきますMさんのE46セダンもパッと見はenc.cc に見えますがコチラはもっともっと手が掛かってまっせ~w まんまE46 M3のフロントバンパーを装着させて頂いております。それ故にフロントフェンダーを膨らませサイドグリルも増設♪このまま新車でリリースされていたかの様な自然な仕上がりは正にツウ好み。end.ccのフロントバンパーが存在しない時代に『無いものは創ってしまえ~』と仕上げたstudie渾身の1台なんです。この仕事でワンオフエアロを考案している時間が1番楽しいんですよね(^^) 今もE90のワンオフボディをお預かりさせていただいております(←例のな○○ん号ですけどねw)ご検討されております方は是非、ワンオフ大好き瀬下までご相談くださ~い(^_-)