2009年2月 2日

はい、ポ~ズ♪

Bbs_014 先日のBlogでも書かせていただきましたが月曜日は業者さんの出入りが多い日です(^^)  本日も数社の業者さんにお越し頂きました。そんな中、日本BBSの長尾さんが今春リリース予定の新作 RE-R(仮称)を手持ちして下さいましたよッ♪先月、幕張メッセにて行われました東京オートサロンにて初お披露目となりましたホイールで人気のラフメッシュタイプ。REの後継版にあたる様でしてディスク面のアシも外側までギリ伸びていて、よりホイールを大きく魅せることに一役かってくれそーですね(^_-)  「特にこのホイールはBMWに力を入れておりますよ!」と力強いお言葉も頂戴できましてマズは19インチからのラインナップとなりそうです。これで又、ホイール選びでの悩みの種が増えてしまいそうですね♪本日は実に軽々ホイールを持たれておりますモデルさんも要CHECKなんですよぉ~(笑)

2009年2月 1日

やっぱ長いなぁ~

E66_015 昨日とは変わって天気の良い日曜日♪皆様のBMW熱に負けないぐらい元気に営業中で~す。開店1時間ほど前からお待ちいただいておりましたE66にお乗りのSさん。先日、初ご来店いただき色々とご相談。晴れてご納車されまして朝一から帆足が付き切りでマキマキ作業中でございます。マズは得意とする(^^) AC SCHNITZERデコラインが完成し今回も職人技ッ!の出来栄えです。 「ボディが長いから時間掛かっちゃったッ」とは帆足談(笑) 続いて同じくACSのルーフスポイラーに取り掛かっておりますねぇ~。それが終わりましたらH&Rのダウンスプリングをご装着させていただき本日のMENUは終了です。今後はエアロにマフラーと予定しておりましてスタイリッシュなロクロクに仕上げさせていただきたいと思います♪

2009年1月31日

本日も有難う御座います mm

003 朝一は天気も悪かったので久しぶりにゆっくりスタートな週末と予想をしておりましたら嬉しい誤算♪ 沢山のお客様にご来店頂き今なお、慌しくしております(^^) 只今PIT左奥で渡辺が作業しておりますのはHさんのE90 M3 。先月オーダー頂いておりましたQUANTUM車高調KITのお取り付け☆QUANTUMでは車高の落ち幅やショックの減衰にバネレートなどなどお好みに応じての製作が可能なんですね。今回は通常よりも減衰やバネレートは高めでサーキット走行よりにオーダーいたしました。先日、全くのノーマル(初M3走行)状態で富士スピードウェイを2分1秒と好タイムで周回してきましたHさんだけにアシが決まったら・・・  とっても楽しみな1台に仕上がりそーですねッ♪ さ~て、20時も回りましたのでラストスパートでガンバリますよぉ~(^^)

2009年1月30日

雨ですねぇ~

001 明日で1月も最終日になりますが本日同様、雨となってしまいそーですね。そんな雨の日に必要不可欠なITEMの一つがワイパー。手動式から始まり既に100年ほどの歴史があるんです。ここ数年で大きな進歩を遂げたと言いますと少し大袈裟かもしれませんが現行のBMWにも標準採用されておりますフラットワイパー☆従来のフレームとラバーが金属で繋がっている二分割のモノではなくって一体化しているのが特徴です。これによりガラス面とラバーが接する圧力が均一となり高速走行時の風圧を受け止める形状となっている為、より圧着して拭き残しを低減♪そして何よりも見た目がスッキリと、studieでも人気ITEMにランクインしておりますよ(^^)  E36、E46 用などラインナップしておりますのでお気軽にお問い合わせくださいねッ(^_-)

2009年1月29日

勉強会

002 気付けば新しいレンズの記念すべき一発目の画像がコレでした。。。だもので気合抜けでスミマセンw 昨日の夕方より仙台店の熊谷店長が横浜入りしております(^^)  クマちゃんが横浜勤務をしておりますのは久しぶりのコト。電話では毎日の様にコンタクトしておりますがナマの本店業務を覗きたいとの本人たっての希望で明日の夕方まで横浜勤務となりました。昨晩は相澤さん含めた3人でゴハンを食べて色々話し合っておりましたら随分と遅くなっちゃいました。 今後は月一めざして横浜入りするとのコトですので、より仙台店との親密度が増すようで嬉しく思いま~す♪ そして横浜店の全体を見て回りたいと言う事で、社長と相澤さんに挟まれるスペシャルシート席です(笑) 社長が業者さんとの打ち合わせで席を外れましたら緊張が解けたのかな?ご覧の笑顔 w 自分もこの機会に出来るだけ多くの話をクマちゃんと交わしたいと思いますッ。

2009年1月28日

瀬下Choice♪

3_022 諸事情によりイチハチニヒャクでの撮影ではないのですが(笑)カメラ床置きなので手振れも少ないと思われますw さて本題です。この冬、瀬下コージがオススメさせていただきますのはコチラの3点。どこかの通販番組みたいですが私はいたってマジメです(爆)左のカップは保温&保冷が可能なステンレスマグカップ。横浜店では社長やヅカちゃん、イノちゃんも愛用しております(^^)  これにお茶を入れておくと温かさ持続。なにより紙コップを使わないのでECOにも繋がりますよねッ。自分はピンクが気に入ってthermo mug製を使っておりま~す。そして中央の画像は小さくて見え難いですがL'OCCITANEのハンドクリームです。サッと手に馴染んでベトつかずほのかな臭いが女性にウケる?かどうかは定かではございませんがw オススメの一品ですよぉ~。そして最後はALBERTルームミラー♪このブランド名を聞いて「おっ、懐かしい!」と思われた方はツウですね~。大、小の2サイズご準備できまして純正ルームミラーに固定する湾曲ワイドブルーミラーです(^^)  現行車はETC内蔵の分厚いミラーなので適合する社外ミラーが少なかったのですがコチラは問題なく取り付けできましてHIT 再来マチガイなしITEMですよッ。  ALBERTルームミラー 大¥4,200-  小¥3,670- 久々の再入荷で~す♪

2009年1月27日

今日はお客さん(^^)

_dsc1384 今日は連休ではない単発の貴重なお休みを頂いております。 なモノでダラダラしないで早起きして都内にお出かけしてお買い物DAY♪普段はお客様のBMWについてご相談をお受けさせていただいておりますが今日は自分がお客さん(^^)  毎日、お売りしている立場ですと物欲が溜まりまして、時には自分がお客様になって買い物したくなる衝動に駆られるのです(笑)前から欲しかったデニムやチョットした家具などをGet。そろそろ買い物も終盤に差し掛かり、たまたま通りかかったカメラ屋さん。出てきた時には何故だかコイツを持っておりましたw いや~、勢いで買っちゃいましたイチハチニヒャクww これで得意の手振れともおさらばなハズwww  普段から瀬下Blogをご覧頂いている皆様、いつも有難う御座いますm(__)m   明日からの画像にご期待くださいッ(爆)

Special thanks Photo by Shima-san

2009年1月26日

SACHS命のオトコ

017月曜日は業者さんの出入りが多い曜日でして、BMW純正サスペンションのOEMメーカーとしても有名なSACHS輸入元のハンズトレーディング東海林さんにお越しいただきました。弊社でも只今キャンペーン中のパフォーマンスキット☆ 絶妙なローダウン具合とシナヤカに粘る乗り味が人気の秘訣なんですよね(^^)  studieグループで何百台と装着実績があるサスペンションキットですが残念なことに生産終了が決まっております(。_。)  本日はE46 4cly の最終入荷となりまして現状はマダマダご準備可能で~す。ご検討いただいておりましたらお早めにお問い合わせくださいねッ(^_-) 

東海林さん、ポージング有難う御座いましたw

2009年1月25日

感謝、感謝 <(__)>

034 只今19時過ぎ、先ほど昼ゴハンと呼ぶには少し遅い昼食を摂りましてチョット落ちついてきました。本日も沢山の作業依頼を頂戴いたしまして駆けずり廻っておりますよぉ~♪  それはメカニックも同様でしてPIT内外スペースでマキマキ作業中でございます。PIT内ではサスペンションやマフラー交換などのリフトアップを必要とする作業。PIT外では右手前の渡辺がドアミラー交換、奥の安間はYUPITERUレーダーのお取り付け♪左の新婚、帆足は隠れて見えませんが(笑)AC SCHNITZERのアルミペダルを作業中です。この2日間で横浜店にて作業させていただきましたお車は120台OVER (^o^)  皆様、本当に有難うございま~す<(__)>

2009年1月24日

arc or aFe ?

Afe_002 本日は底冷えする1日ですがboblog にも御座いますようにPIT内は多種多様の作業を多く頂戴し熱気ムンムン♪ Special Thanks で御座います<(__)>  先日brembo GT KIT をお取り付けさせていただきましたE92 335i にお乗りのKさん。本日はarcの前後タワーバーかaFeダイレクトエアークリーナーかで悩まれておりました(^^)  そんな時は我々フロントにド~ンとご相談くださいませ! 瀬下「どちらかと言ったらドッチを取り付けされたいですか?」  Kさん「う~~~~~ん、、、、  どっちもなんですよねぇ~」って(笑) じゃー今回はコッチをお取り付けさせていただきました♪  今後はN54E/G以外にもラインナップが増えてきまして益々人気に拍車が掛かりそーなaFeエアークリーナー☆中~高速域の伸びが飛躍的に向上いたしますよッ。 今日の帰り道はパワーと吸気音に酔いしれていただけたと思います(^o^) と言う事で次回はarcタワーバーでキマリでつね(爆)