2008年5月14日

SIS最終準備(^^)

Sis本日もお休みを頂戴しておりますが雨にも負けずSIS最終準備の為に元気に10時から出勤しておりま~す(^^)  しかもボクだけ・・・(笑)幕張メッセにて行われます今回のSISは弊社デモカーの他にもお子さまなどに楽しんで頂けます様にと大好評のフアフアとE30 M3 GT2を設置させていただきます♪デモカーの最終CHECKは12日に完了いたしておりますが本日はみちのくオフミの主宰DEEPさん率いるカッティングPRO集団によるE30 M3 GT2のお色直し~(^_-)  さてさて、どの様に変貌を遂げるのか楽しみですねッ。ヒントはボンネットに乗っかってましたw 会場に行かれる皆様より一足先に完成を楽しみに待ちたいと思いま~す♪  えっ!?完成予定は20時なんすかぁ~(-_-;   まぁ~仕方ないので焼肉で手を打ちましょ~www

2008年5月13日

健康診断(^^)

Photo_3 とうとうコノ時期がやって参りましたぁ~。健康診断(人間ドック)。普段はお車の診断をさせて頂いてる立場ですがw本日は6時起きで横浜労災病院まで行ってまいりました。独身ゆえに食生活はかたよっておりますしタバコもヤリますし、お酒が好きときております。イヤな結果が出ないことを願って行って参りました。3時間ほどの診察を終え詳しい結果は後日に郵送されるそーですが昨年より身長が1cm伸びたぐらいで(←まだ成長中?w)いたって健康でした(笑)健康第一、これにて休み明けからバリバリ仕事に打ち込めますねッ(^_-)v 

しかし今現在、体内のバリウムと格闘中です(笑)   来年は胃カメラにしよーかなぁ~www

2008年5月12日

撮影中~

Photo_2 明日から連休を頂戴いたしまして15日の木曜日にはSISの車輌搬入をいたしますのでデモカー仕上げの追い込み中でございます。石塚135は凄いコトになっておりますよ!自分のカブリオレよりある意味エロエロで~す(笑)タイヤに踏まれていますしねw お時間がございましたら是非、その雄姿を会場にてご覧くださいませm(__)m  そして本日、先日の横浜Blogでも紹介されておりましたがStudie Style 3の編集長 中村ブンタさんとカメラマンさんが撮影にいらしてました(^^) (←ちなみにカメラはCannonでしたw) コチラの方も今から楽しみですねッ。 SISに神戸ファミリエ、GT300にStudie Styleと目まぐるしい忙しさです。皆様に少しでも喜んで頂けるように邁進して参りますので応援宜しくお願いいたしま~す<<(__)>>   あっ、社長。TOKYOも残ってましたね(^_^;

2008年5月11日

ガリキズ(T_T)

Photo_2ご存知、3DデザインホイールBrombacherを去年ご装着させていただきましたのはE90 320i にお乗りのS様。先日お電話を頂戴いたしまして「ホイールがりっっちゃったんだけど」とご相談いただきました。お電話にて損傷度合いをお伺いいたしましたら十分に修理で対応できそうでしたのでご来店いただきホイールをお預かりさせていただきました。それから数日後の本日、リム修理が上がりましたのでご装着させていただきました。ワタシのヘタッピな画像ではお伝えしきれないのが残念ですが(笑)修正箇所が全く分からない仕上がりなんです♪今回の修正は¥21,000-でしたので新品に買い替えより随分とお安くすみますね(^_-)  「修理期間中に履けるホイールがないんだよな~」って方は事前にお電話などでお問い合わせください。出来る限りご準備させて頂きま~す(^^)

2008年5月10日

まもなく復旧です♪

Gswat GW明けの土曜日。昨日に引き続きPIT内はデモカー準備に忙しくしておりますが生憎の天候もあってか、さほど混み合っておりません横浜店です。ショールーム側は先日よりG-SWAT(4輪アライメントテスター)の不具合により作業をお受けできなく多くの方にご迷惑をお掛けいたしておりましたが只今、修繕作業中でございま~す。本日中には調整作業まで終了いたしまして皆様にご案内できるカタチとなります♪この修繕作業には専門技師が3人1組となって4時間ほど要するモノでした。まもなく復旧でございます(^^)  皆様のご来店お待ちいたしておりま~すm(__)m

2008年5月 9日

エアロ入荷しました♪

Acs 本日はSISインポートカーショーのデモカー製作の最終仕上げの為にPIT奥はケロケロとオレンジが朝から陣取っております(^^)  ケロケロは何を行っているのか良く分かりませんが(笑)オレンジはエアロKITが入荷して参りましたので装着中でございま~す♪作業担当はメカニックの総責任者、帆足専務。おもむろに専務が手に取ったのはエアーソー(ノコギリ)。それを入荷したて、ほっかほかドライカーボンリップスポイラーに当てがい『びぃぃぃぃっん』とカットしはじめました(*_*)  今回のSISではPHILIPSさんブースに展示していただきましてLOWビームやコーナーランプは勿論のコト今後、チューナーなども扱いブレイクが予想されるDay Lightの埋め込み作業を行っております(^_-)  どうなるかは是非とも会場にアシを運んでいただきCHECKしてくださ~い♪ワタシは最終日の18日(日)に会場入りしておりますのでお声を掛けていただけましたらお茶でもお出しさせていただきま~すm(__)m

2008年5月 8日

studie's studie

Photo 昨日は久しぶりのお休みでシッカリ休養をさせていただきました(^^)  横浜BlogでもありましたがSISインポートカーショーまで日時が迫っておりますが、ヤル事タップリですのでユックリしてられませんねッ。祭りだぁ~♪(笑)で、本日手元に届きましたのはオレンジガブ用のステッカーです。ステッカーと言えども色のチョイスや貼る位置で印象が大きく変わるモノでしてセンスが問われる重要ITEMです。画像のモノはデモカー用となりまして一般的にお渡しさせて頂いているモノとは異なりますが弊社PIT作業時にお申し付け下さればお貼りさせていただくステッカーをご準備いたしておりますので、ご希望がございましたら何なりとお申し付けくださいませm(__)m  ボディカラーなどからオススメさせて頂くお色をチョイスさせて頂きます(^_-)  そー言えば十年以上も昔のコトですが自身がstudieのお客様として来店し始めの頃、studieステッカーが欲しかったのですがナカナカ言い出せなかったピュアな頃の自分を思い出してしまいました(笑)  それが今やstudieの問題児扱いデス!(爆)

2008年5月 7日

F1ピット?

F1 本日はお休みを頂戴しております(^^)  洗車して美容院に行って参りま~す♪さて、本日の画像は昨晩の20時のPIT状況です。Kさんの135とIさんの130にメカニックが8人で夜間の走行が飛躍的に明るくなる大人気ITEMのニュルビーム45Wを同時装着させていただいております画像です。昨日は比較的、空いておりましたPITに2台が入庫したのは20時チョット前。通常は1時間以上の作業時間を要するモノですが弊社自慢のメカニックが寄ってたかっての作業です。もう、それはさながらF1ピット?(←少し言い過ぎましたw)点灯確認まで20分でして30分で完成してしまいました(*_*)  これには作業を一から十までご覧になられていらっしゃったKさんもIさんも驚きでしたねッ(^_-)  1人1人の動きに無駄がなく、各々が何をすればよいのか?言葉を交わさずして理解しあっているんです。改めて頼もしい集団だと再認識させていただきました♪

2008年5月 6日

連休最終日ですねッ。

Remus_2 本日は大型連休の最終日となりましてPITはわりかし落ち着いております(^^)  しかしWTCCレーシングカーを一目見ようとご来店いただいたお客様は沢山いらっしゃいましたぁ♪勿論、撮影OKですのでバシバシ撮っちゃってくださいねッ(^_-)  本日の昼過ぎに千葉にお住まいのO様から大好評のREMUSキャンペーンのお電話を頂戴いたしました♪在庫してございましたので「じゃー今から行きま~す」と只今18時にご装着作業、真っ最中でございます。キャンペーンと言う響きと在庫ありでは悩む理由が少ないですものね(笑)O様のお電話の後、E70 X5にお乗りのH様からも同様にREMUSマフラーのご注文連絡をいただきました(^^)  数量限定でございますのでお悩みの方はGO!GO!ご連絡お待ちいたしておりま~すm(__)m

2008年5月 5日

実は硬派なんですよ(^_^;

Photo 最近の自分はすっかりオレンジのカブリオレのイメージが強いようです。昨晩もご来店頂きました某BMWサイトの主宰N氏にも「瀬下くんとカブリオレってドンピシャなイメージだねぇ~」と言われました。自分はあんな派手でもナンパでもないんですけど・・・(笑) 実は7、8年ほど前にはなりますが、こんな硬派なクルマだって乗っていたんですから!前にもご紹介させていただきましたコトがございますがE36 M3Bの53号です(^_-)  当時とはGTウイングこそ変わりましたがホイールやロールケージなどは以前のままで今でも大変キレイに乗っていただいております♪森井さんのZ3Mクーペなどもそうですが以前、自身が大切にカワイがっていたクルマと再会できる機会に恵まれるこの仕事は役得だなぁ~っと、改めて感じました。これからもサポートさせていただきますので大切にお乗りになってくださいねッ。  いつになるかは分かりませんが派手ナンパ?なオレンジカブの次期オーナーさんは誰になるのでしょ~ね?(笑)