2009年12月 6日

冬支度

007 朝に出社いたしましたら関がせっせとクリスマスツリーを組み上げておりました(^^)  本日より東京店に倣って横浜店もクリスマスモードです(^_-)  今年も当日は楽しそうなカップル横目にお仕事ですけれどね(笑) あっ、関東のお車もソロソロ冬支度の時期で御座いますよ~☆  本日ご紹介いたしますのは去年も大人気ITEMで御座いましたタイヤカバーです。突然の雪に大変重宝いたします♪マズはタイヤの上半分にこのSNOW COVERを被せたら少し前進して残りを覆ってハイッ、終了の簡単装着です。大雪や常用向きでは御座いませんが、軽くってトランクにお一つ積んで置くと安心です。お値段も14,800円とお手頃価格ですのでお気軽にお問い合わせくださ~い(^o^)  今週も沢山のお客様にご来店いただきまして誠に有難うございました<<(__)>>

2009年12月 5日

目指せゴイチ?

135_rz_015 折角の土曜日ですが生憎の天候でヒエヒエですねッ(>_<)  ドイツよりも寒く、、、 は無いです(笑)そんな中、私が担当させて頂いておりますKさんにご来店いただきました♪国産車と135i の2台体制で、コチラは主にサーキット走行を楽しまれているようです(^^)  そこでタイヤ、ブレーキなどに限界を感じられての本日の作業となりました。純正ホイールを脱ぎ捨ててソレにセミレーシングタイヤADVAN A048 を組み込み、普段履きにADVAN RZ For 135i 用のダークガンメタでセットいたしましたッ☆合わせてサーキット走行もOKなZZD製RXブレーキパッドにディクセル328Racing ブレーキフルードと準備万端です。  作業中に石塚ゴイチを見に電車で東京店にも行って頂き、俗に言うStudieハシゴもしていただきました(●≧艸≦)゛ ゴイチに刺激されてか、お帰りになられてから幾つかのお見積りもさせていただきましたよ~w  純正タイヤを移植でしたらホイールのみで済みまして1台分で20万円を大きく割りますが効果は絶大です☆ 皆様も是非、冬ボでホイールチェンジは如何ですか~(^_-)-☆

2009年12月 4日

先行予約スタ~ト♪

2_edited1 本日のBOBLOGにも有りました様に12月17日(木)に発売を控えましたStudie Style +das Foto- ですが、徐々に期限が近付いておりまして(マダ撮影しておりますw)何かとバタバタモードで御座いますッ。私は横浜店の店長をさせて頂いておりますがGoogle とかで瀬下幸史と検索しますと面白いモノにHit したりいたしま~す(^^)  それは弊社の楽天市場サイトのStudie +楽天市場支店- の店長も兼任でした(笑) そんなStudie +楽天市場支店- にて本日よりStudie Style +das Foto- の先行予約をスタートいたしましたよ♪今回は発売日前にご注文いただけましたらメール便では無く、宅配便にて手配いたしますので関東圏内でしたら発売日の翌日にはお届けに上がれます(^o^)  配送会社さんに運賃も値切りに値切って(笑)実現しました価格ですので(実はマダ交渉中www)是非この機会をご利用いただきたいと思います☆もちろん書店並びにStudie店内でも販売させていただきますので合わせて宜しくお願いいたしま~すm(__)m

店長w

2009年12月 3日

社会復帰(笑)

Acs 本日から通常業務に戻りました^^  早いモノで今年も1カ月を切りました☆ラストスパートで駆け抜けて参ますので宜しくお願いいたしますッ。ドイツを離れるのは少し寂しい気持ちも正直御座いましたが、日本にも楽しみが待っておりました (^o^)    じゃじゃ~ん♪遂にFull AC SCHNITZER の日本第1号車で~す。ローダウンされました車高でもフロントエアロと地上の十分なクリアランスが取れておりますし、それでいて迫力満点^^  フェンダーダクトとボンネットダクトとの相性も◎デス! ホイールもBBS RE-VからBi collar の19インチに変更で、画像ではホント分りづらいのですが光加減で印象が変わるホワイトピンクパールも高級感を高めてくれておりますよ~。今朝は5時起きで山下公園にてStudie+das Foto- の撮影もバッチリしてきましたのでソチラもご期待くださいませませ<(__)>   とりあえず、タダイマで御座いま~す♪

2009年12月 2日

☆帰りま~す☆

Photo 4泊6日のコンチネンタルドイツ研修を無事に終え、帰国の途へ☆ 今回は自身初ドイツでしたが何から何までホント最高でした♪弊社代表からも「enjoyしてる?」とメールが届きましたがenjoy しまくりです(笑)さ~て、これから移動含め14時間ほど掛かりますがハノーバー→ミュンヘン→日本に向けて出発いたしま~す(^^)  オシリ割れないコトを願いますwww

2009年12月 1日

☆4日目☆

4_1 ダンケ ダンケと連呼しております瀬下ですw 只今、宿泊しておりますマリティムグランドホテルの目の前はルネッサンス様式の建物が御座いますのがコチラ、市庁舎って言うんですから驚きです。ドイツ4日目の本日は、今回の研修で1番大事なコンチネンタルタイヤのR&Dセンターの訪問とコンチドロームテストコースの試乗体験です。さ~て、今日も1日が始まりました(^o^)

4_2 まずはBusで40分ほどのコンチネンタルR&Dを訪問です☆

4_3 その大きな敷地内に御座いますトレーニングセンターにて、コンチの起業概念から今後を見据えた動きまでジックリ2時間の講義を現地STAFFにしていただきました♪この施設では56カ国から延べ1300人が勤務しているそーで、日本人でただ1人の真塩さまの講義も受けることができました☆

4_4 そして施設内の撮影はここまで(T_T)  開発塔やら今回は特別に入室できましたが撮影は一切NGとのコトで、、、   BLOGネタが・・・(笑)  コンチネンタル社は純正装着タイヤのOEにも力を入れられているそーで、特にBMWからの要求はA ランクのかなり厳しい基準を満たされないとOKが出ないとか。詳しくはココでは書けないのですがタイヤ選びにはトコトン拘るメーカーとして第一にBMWが上がるそーです。

4_5 そして次に向かうはドイツ内でも超有名なコンチドロームテストコース☆ この生い茂った森を抜けると広大なテストコースが現れます。

4_6 自動車メーカーからの基準をクリアする為の幾度ものタイヤテストやCar Magazine 社などのデーター採りに、各自動車メーカーの開発車両がこぞってテストを行うコンチドローム☆ しかしココも施設内の撮影はNG (T_T) 

4_8 ならば!  きみまろズーームっ(笑) ここはフェンス外なのでOKとのコト。

4_7_2 さらにタ~ンw コンディションは残念ながらウエットでしたがコンチネンタルCSC3 と他社のフラッグシップモデルをそれぞれ履かせたE90 320i MT に乗り込み、テストドライバーによるDriving で体験試乗させて頂きました♪58度のバンク角があるオーバルコースを200km/h オーバーで駆け抜けます!先ほど申し上げました様にウエットコンディションです(笑) そんな経験モチ初めてで、横Gに鼻水でそーでしたwww  いや~~コレは最高にExcellent な貴重な体験と、申しましょうかw たまりませんでしたッ(^o^)v

4_9 この体験走行を終え、改めてCSC3 の高性能に舌を巻きました。 ボクのお隣はコンチドローム唯一の日本人テストドライバー高橋 郁磨さま☆ あのバンク角をあの速度でウェットの中、走らせてくれたお方です(笑)「Studieの瀬下と申します」と名刺交換させていただきましたら「あっ Studieさんね、チョクチョクHP見させてもらってるんですよ~」と嬉しいお言葉も♪  コンチネンタルAG高橋部長さまとYOKOHAMAタイヤJAPAN 西山部長さまと記念にパチリッ☆本当に貴重な体験を有難うございましたッm(__)m

4_014 そして今回の研修での最後の晩ゴハン(^^)  肉が続いたとのご配慮でホテルから徒歩圏内の中華レストランへ=33  Beerから始まり美味しい食事と紹興酒で参加メンバー全員が何だかイイ感じ~♪

4_015 そして2件目のBarで記念撮影☆(2名ほどいらっしゃいませんがw)  私は毎晩、2件~4件はハシゴしてましたがメンバーは多くても3人ぐらい。。。  しかし最終日は偶然にもお誕生日を迎えた方もいらっしゃったりで全員参加で大いに盛り上がりました♪甲斐さんと同じようなクリクリ頭した方は通りすがりの酔っぱらいw

4_016 そして3件目は(笑)宿泊ホテルの1階のBarへ♪今回の研修は色々な方々のご協力があって、大変有意義で又とないぐらいの楽しい日々を過ごすことができましたm(__)m  その立役者のお一人は近畿日本ツーリストの斉藤さん☆これぞプロって言うお仕事で我々を安全迅速に楽しませてくれましたッ。旅は近畿日本ツーリストの斉藤さんをオススメいたしま~す。  と、こんな感じで宜しかったですか?(笑) 皆様、お疲れ様&本当に有難うございましたッ!  罰ゲームの様にタップリ溜まっているお仕事もあるでしょーし、いよいよ明日は日本に帰国しま~す((*´∀`))

2009年11月30日

☆3日目☆

33 3日目の本日はデュッセルドルフから次の宿泊先のハノーバーへBus移動^^  大型専用バスには贅沢に10人チョットなので広々快適ですッ。

34 街中を離れるコト数分で、この様な素晴らしい景色が永遠に続きま~す♪普通ですと茶色い山々な時期なのですが温暖化の影響か?緑が生い茂っておりました。

35 真っ直ぐ続くアウトバーン☆ 生憎の天候ですがお構いナシに皆、バンバン飛ばしております=33

36 走り出すコト2時間弱で昼食をとる為にハーメルンにて一時休憩☆マダ1か月も先ですが街はどこもクリスマスモードです(^_-)

37 そしてハーメルンと言えばグリム童話の『ハーメルンの笛吹き男』として有名な場所です。古き良き街並みに、ただただスゲーと感動してましたッ。

38 そして街中を散策後、お待ちかねの昼食タイム♪こちらのレストランは400年以上も前の建物で普通に営業してるんです。

39 そして又またスミマセンm(-_-)m  現地午前11時にコレ☆ ホントBeerはサイコーに美味しいですッ。水みたいにシュルシュル入ります(笑)鮭のムニエル白ワインソースで頂きました♪ ウマウマでしたッ

40_2 またまたBusで駆け抜けるコト2時間弱で到着しましたのはヴォルフスブルグ☆フォルクスワーゲンの本社がある街だけに辺りはVWだらけ^^  それにしてもデカイ工場ですね。中では4万人ぐらいが働いているそーです(*_*)

41 VW本社敷地内に御座いますアウトシュタットを見学。こちらは納車前の新車がズラ~リ収まっております2棟ものタワーです。納車の際には納車式なるものが執り行われ自分のピッカピカな新車が上からダァーっと降りてくるそうです。何ともニクイ演出です(^_-)

42 その広大な敷地内には歴史的名車やVWグループのパビリオンにレストランやリッツカールトンなどのホテルもあり週末とあって賑わっておりました。こちらはダイヤがちりばめられたビートル☆

43 数台撮って参りましたのでご覧くださ~い♪(お姉ちゃん系は御座いませんのでアシカラズwww)

44

45 これカメラ横にしているのでは無く普通に壁に掛かってましたよw

46

47 これは驚きッ。プレミアムクラブハウスと名付けられた建物に入るとコレ1台の為の施設でした。

48 1000馬力OVERの日本でも3台ほどしか走っていない希少車のミラーボディヴァージョン☆お幾ら万円するのかしら。。。

49 何か落ち着きますよね(笑)ボクが生まれる10年以上も前のクルマですがピッカピカにされております(^o^)

50 またまたBusで走るコト2時間弱で本日から2泊いたしますハノーバーのマリティムグランドホテルに到着です。デュッセルドルフよりチト寒いです。

51 緑の中の大都市と呼ばれているハノーバー。17世紀などの庭園も残る街並みは素敵過ぎます♪今度はオトコとでなく彼女と訪れたいものですね(笑)そろそろ彼女できんかな~www

52 そしてコチラもクリスマスモードです♪

53 そんでもって、とりあえずBeer(笑)

54 肉肉ニク~☆完全に2~3kg は太って帰りますw こちらの女性も食べる食べる^^ ドイツ食は心配してましたが味もサイコーです♪これで2人前ぐらいなんです(笑)

006 パンパンのお腹を抑える為に街中を散策☆少し酔ったカラダに冷たい空気が気持ちイイんです。そして明日はコンチネンタルタイヤの体験走行などに出掛けま~す♪昨晩は4次会まで続きましたのでw 今晩は大人しくネンネします(^_^;

2009年11月29日

☆2日目☆

1 皆様お元気ですか~^^  2日目の本日はエッセンモーターショーに行ってきました♪外は寒いですが会場内は熱気ムンムン。とりあえず画像ペタペタ貼りまくっちゃいますから長いですがお付き合いくださ~い☆

2 外の駐車場からワクワクしちゃいます♪これはE70 AC SCHNITZER☆

4 会場内は人!人!ヒト!で大賑わい☆肩はブツカルはで撮影もなかなか大変な作業でした。さ~ここからジャンジャン(お姉ちゃん含むw)行きますよぉ=33

5 Oh~~~

6 Yeah~w

8

10 キタ━━━(゜∀゜)━━━!!(笑)

12 ご存じALPINA☆

13 会場内では車両は勿論のコト、エアロパーツなどの即売ブースも盛り上がってました(^^)  フロントバンパーを担いでいる人が沢山いましたw

15 ぶりぶりフェンダーですね~☆M3かと思って車内を覗いたら335i ベースみたいでしたッ。

18 番外編~

19 ボクの子は帰国時にどー変貌してるかメッチャ楽しみです♪

21 E91 M3です^^  ボディカラーが激シブッでした。

22 ちょっとブレイクw 意外にもコンパニオンが少なかったでした。。。

23 BOBLOGでも紹介されてありましたAC SCHNITZER Concept Car で~す(^o^) 

24 お尻はこんな感じで~す。このクルマは会場内でも常に人だかりでしたッ。

25 前々から噂に聞いておりましたAC SCHNITZER新作ドアミラー?

26 こんなのも海外のモーターショーでないとなかなかお目に掛かれないですよね^^  それにしても長ッ!

27 あと少しなのでお付き合いくださいね~☆

28 それではご褒美(笑)高倍率の中、ベスポジGet(爆)ボディペイントのコンパニオンも海外ならでゎ☆てか、人生初経験ですwww

29 むむむっ、

30 総撮影枚数は200枚OVERでしたが何とかここまで縮小してお伝えさせていただきましたッm(__)m  終始目がランランと輝いてしまいました(笑)熱気、スケール共に驚きましたッ☆

31 そして会場を後にして向かったのはデュッセルドルフで超超有名なレストラン♪380年の歴史を誇る”シフシェン”です☆

32 美味しい食事とBeer を頂き、最後に1811年にナポレオンが座ったと伝えられている席で記念撮影☆左からYOKOHAMAタイヤReifen タキモト社長さま、Japan西山部長さま、真ん中は私でEurope三上社長さま、最後に今回1番お世話になっておりますコンチネンタル AG 高橋部長さまでパチリッ♪「BLOG用でお願いしま~す」と撮影させていただきましたので皆様、幾分カタイ感じですね(笑)さ~って、明日はハノーバへ向けて1日バス移動の旅です(^o^)

2009年11月28日

☆1日目☆

Photo_14 皆様こんにちは~☆私は無事に到着いたしました♪昨日の10時20分に成田空港を出発いたしまして12時間のフライトで完全にオシリ割れました(笑)マズは乗り継ぎ先のフランクフルト空港へ=33

Photo_7 機内での楽しみはやはり食事☆見た目よりもイケてました^^  後は赤ワインを飲んで時差ぼけしない様に睡眠もバッチリ♪ いや~それにしても12時間は長かったです(^^;

Photo_8 長いフライトを終えマズは一服(笑)今回のドイツ研修でご一緒させていただいておりますメンバーさんの愛煙家組みですw ボクの画像右となりはG-Power でお馴染のラガーコーポレーションの甲斐さん☆顔なじみの方がいらっしゃって助かりました♪いい旅になりそーですwww

Photo_9 愛煙家達を180度ターンいたしましたのがコチラ。今回のお初BMW はフランクフルトでのE60 でした^^  やはりM-Spoは見かけませんですね~。

Photo_11 フランクフルトから小型機に乗り替えデュッセルドルフへ。通常1時間のフライト予定が飛行機の整備が重なり2時間の缶詰状態(T_T)  すでにオシリ限界www のべ移動に要した時間は19時間ほどでしたッ。やっとやっと2日間泊りますホテルニッコーに到着です♪さぁ~お腹ペコペコです。

Photo_12 ホテルから歩いて10分ほどのお店です☆中に入りますとドイツ臭プンプンでイイカンジ♪さ~念願のドイツビールです(笑)

Beer 見て下さい、これ☆1人前の量じゃないですよね(笑)噂通りBeerはサイコーです♪眠気も吹っ飛び2次会にも突入~w モチロン甲斐さんも一緒ですww 初日は移動のみの1日となりました。明日はエッセンのモーターショーですので、やっとクルマBLOGが更新できそうです(苦笑)ドイツさいこ~♪♪♪

2009年11月27日

行ってきま~す♪

Photo 皆様おはよー御座いますッ!

昨日のBLOGでもお伝えいたしました様に本日の11月27日~12月2日マデ海外研修の為に不在にいたします。何かとご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願いいたしますm(__)m 現地ドイツからしっかりレポートもさせて頂きま~す。10時20分(成田)発です(^_-)-☆ 

あっ!画像間違えたw    これだったら5時間ぐらいで着くのかな~www