2008年1月25日

初ご来店♪

B3 いつかなぁ~?と思っておりましたら本日、初ご来店いただきました♪そーです。ALPINA B3 Bi Turboリムジンで~す。まだ1000kmほどしか走行されておりませんので「試乗させてください」と言う言葉は飲み込んでおきました(笑)AT車両ながら0-100km/hを4.8秒で達しまして、最大トルクに至っては51.0kgmを3,800-5,000rpmで発生し335iと比較しても10kgm以上もトルクフルなんですもの(*_*)  ソレが3シリーズのボディに積みこまれているんですから楽しくないハズはないですよねぇ~。本日は今後のご相談にてご来店いただきました。これにてE9X系もパーツや車両が増えてまいりまして成熟期に突入ですよねッ。

明日からは石塚の席に私が、私の席に石塚がと席替えいたしますので宜しくお願いいたします。間違っても私を見て「石塚さん痩せましたねぇ~」などとお間違えないようにお願いいたします(爆)

2008年1月24日

かるてかーど

Photo_2 「 出かける時は忘れずにぃ~♪」が合言葉ではございませんがw studie Individual Karte(通称:カルテカード)がスタートいたしましてから2年が過ぎました。横浜店では8500番台を突破いたしておりますので、ナカナカの普及率ではないでしょーか。カルテカードとは病院などの診察券の様なモノでして、初めてご来店いただきましたお客様でも作業依頼をお受けいたしました際には発行させていただいております♪カード裏面にバーコードがございまして、スキャナーに通しますとお客様名からお乗りの車種、過去の作業依頼などなどを一目で確認することが出来る優れモノなんです。これらのデーターはお客様にも有効に活用できまして「こないだのオイル交換はいつだったけ~?」なんてコトにも、ご本人様にはお答えできますよ(^_^) 横浜は勿論の事、神戸店、仙台店でも同様のシステムを設置しておりますので宜しくお願いいたしま~す。

2008年1月23日

新旧揃い踏み~

E24_m6 朝から雪がパラつきメチャ寒い1日ですね~。流石に今日辺りはPITも空いていて、何て思っておりましたら見事に予想を裏切られました(笑)悪天候の中、ご来店いただきまして誠に有難う御座いますm(__)m  突然ですが6シリーズってカッコイイですねw 画像左のE24 635csi を所有のH様。10年近くのお付き合いをさせて頂いておりますが昔から変わらずのコンディションを維持し続けていらっしゃいます(^^)  チューニングではなくメンテナンスでのお付き合いでございますが弊社をメインファクトリーとして頂いておりますのでコチラといたしましてもH様のお車のコンディションを把握させて頂くことが出来るんですよね。「まだまだ乗るからよろしくな!」と仰られておりまして愛情タップリなのが伺えます♪コチラこそ宜しくお願いいたしま~す<<(__)>>  っと、ソコへE64 M6が作業のためにPIT INしてきました。「やっぱ来年はコレに乗り換えるかなぁ~」ってH様、そりゃないよぉぉぉぉ(爆)

2008年1月22日

OFF DAY

Pit 本日は火曜日と言うことでお休みを頂戴しておりま~す。皆様のお休みはどの様に過ごされているのでしょうか?弊社フロント石塚などの既婚者は家族で過ごす休日が常のようですがstudieには相澤を筆頭に独身貴族が不思議と多いのです(笑)それ故か休日でもSTAFFで過ごす日は少なくないんですね。例えばメカさん達が今1番ハマッているのがブラックバス釣りのようです。休日ともなれば朝方から会社に集合して、なんて日もありますが、仕事前に『朝練』と称してバス釣りしてから出社なんてのも珍しくないことなんですよ(^^) 今の時期にはチョット厳しいですがバイクツーリングなんて言うのもしております。その甲斐あってかSTAFF同士、ホント仲が良いのもウチの自慢なんです♪ある大企業などはコミュニケーションをはかれる場が少ない様で、喫煙所をコミュニティスペースとしたタバコミュニケーションなる俗語があるくらいですからね~w 皆、思い思いの休日を過ごして明日からの営業に備えております。皆様のご来店心よりお待ち申し上げますm(__)m

2008年1月21日

なやみむよう

Arqray 何かのCMの様な題名ですがw アレもコレもやりたい事はあるのだけれど、ドコから手をつけて行けば良いのか迷っている方も少なくないんですよね。予算的な部分や見た目で奥様にバレてしまうなど問題は様々です(笑)正しい順序なるモノはございませんが、接客をさせていただいていますとマフラー交換から始める方が多いですねぇ~。理由としてはホイールなどからすれば金額も抑え目ですし、排気効率も向上して音も楽しめ、見た目も変わるアイテムだからと考えます(^^)  本日の画像はE92 335iに御取り付けさせていただいたARQRAY製のオールステンレスマフラーです。PITを通り過ぎた際に溶接やテールエンドのフィニッシュの綺麗さに思わずパシャリ♪と撮影してしまいました。

もし、どこから手をつけようか?とお悩みの方は是非ご検討してみてくださいねッ(^_-)v  それでもドコのマフラーにしたら良いのか?と、次の悩みにぶつかるんですけれどねぇ~(笑)

2008年1月20日

動きだしましたぁ~♪

Photo 新たにBILSTEINキャンペーンに加わりましたRide Control System これ本当にオススメですよ!E46 E60 E9X系のみの設定ですが車高調整機能にプラスして室内のコントロールボタンでノーマルモードとスポーツモードの異なる減衰に切り替えができる優れモノなんです。街中ではノーマルモードで乗り心地を確保しまして、速度域が上がってきたなぁ~って時は走行中でもポチッっとボタンを押して頂ければ瞬時にシッカリしたサスペンションに早変わり(^^)  イヤな突き上げ感もなくシッカリ脚が動いてくれます♪ただネックだったのはお値段がチト張ってしまうとこと・・・ E46でも定価は\388,500-もしてしまうんですよねぇ~(T_T)  そんな中、studie PRICE \333,000-なり~(^_-)  待っていましたとばかりに動き出しましたよぉぉぉ。今現在も2台のお車にご装着作業中でございます。昨日E91にご装着させていただきましたS様が先ほど車高調整にお越しになられまして「スッゴクいいよ!」と仰っていただきました(←ホントですよ。S様、ご覧になられておりましたらコメントくださいw)是非この機会にご検討くださいませませm(__)m

2008年1月19日

もしもの時は・・・

Photo 昨日のBlogでも触れさせていただきました部分なのですが、お車の状態が良好でないと折角のチューニングもいろんな意味で半減してしまうコトがございます。studieといたしましてはドレスアップ、チューニングにプラスしてメンテナンスの3本柱を主な業務とさせて頂いております(^^)  車検、板金の他にも勿論、無いに越しませんが突然のエンジンストップや事故などにも迅速に対応させていただきます。そんな時に大いに役立つのが本日の主役?ローダー(積載車)くん。Z4Mケロケロ号みたいなデモカーだけでなくトラックだってあるんですよ(笑)フルフラットになりますのでシャコタンにも対応ですw もしもの時はご相談くださいませm(__)m

2008年1月18日

レアスポット?

Photo 何だかヅカちゃんのBlogは写真とか2つも重ねて凝っちゃってるし、猪ちゃんも斜めカットでショックを撮影したりでカッコイイなぁ~(笑)ボクも頑張らなければ!と、思いましてレアなネタを求めて店内をウロウロ・・・ 3人とも似たり寄ったりではと思いまして、2人が撮影しなそうで普段お客様が目にされる機会が無いスポットを激写してみました。PIT奥にございます、その名は部品庫w 画像ではごくごく一部のスペースなのですが、主に純正パーツなどを保管しておりまして緊急の場合などに備えております。全てとは行きませんがなるたけ多くのパーツを在庫しておりま~す(^^)  studieで純正パーツも扱ってるの?と、お問い合わせも頂きますが勿論お取り扱いはございますのでお電話などでジャンジャンお問い合わせくださいませ。おや?画像左下のモノは何だろう???E39 M5のリアアクスルがある部品庫なんてコレまたレアですねぇ~(爆)

2008年1月17日

ドMな日~

Photo 連休を頂戴いたしましてリフレッシュさせて頂きましたぁ~。今週も締まってイキますッ!相変わらずの寒さですが本日のPITは少し落ち着いた感じでスタートしております。とは言ってもお預かり車両やデモカーの製作などもございますので現在の16:30 でメカニックもやっと昼食に在り付けました。そんな中ふとPITに目を向けるとクルマがぜ~んぶエムッ!エムッ!のドM状態でした(笑)年間でE46 M3のご来店数はstudie統計で見ますとかなりの上位を占めますがこの様なPIT状態はホント珍しいですねぇ~。E92 M3もボチボチご来店いただいておりますがマダマダE46 M3熱は過熱しそーですよッ(^_-)~☆

2008年1月16日

人もクルマも

Photo 以前の社長BlogでTenniserだと明かしたモノがございましたが実はワタシもTenniserでした、一応(笑)以前は良く社長と仕事を片付けてから深夜のインドアテニスコートを貸しきって汗してたのをとても懐かしく思いますw ココ最近は運動不足ぎみでしたので「そりゃ~マズイ」と言うことで先日、久しぶりに仕事が早く片付いたのでやってきましたよ!テニス???結果から申しますとボロボロでした(T_T) まだ上半身はそれなりに動くのですが下半身がスグに悲鳴をあげて、ものの30分でダウンでした。。。しかも2日ほどは歩行が困難なほどの筋肉痛に悩まされそれ以後、どちらからもテニスをやろうなどの意思表示がなされません(爆)クルマもサスペンションはホント肝心要の肝です!(←チョット強引なフリかな w)有名どころではBILSTEINやSACHSなどが上がりますがお客様の使用用途によってオススメさせていただくモノは大きく変わってまいりますし同じお車でもサスペンションが変われば全くの別物になりますからね~。今のアシに不満がございましたり、そろそろリフレッシュしたいな、などのリクエストがございましたら何なりとご相談くださいませ!いつもの通勤路などを遠回りして見たくなるほどDrivingが楽しくなりますよ~(^o^)/